研修で失敗させてくれないと、いつ失敗するの?

会社の研修を受けました。研修は9時から17時の2日間です。長い、せめて1日にしてほしい。会社も生産性の向上を求めるなら、研修の生産性も向上させほしい。つまり、2日間を1日にしたり、さらに1日でも2日間と同様の効果が出るとか、そうしないといくら生産性の向上を押し付けてムダです。

久々に研修を受けていると、仕事の進捗見てない(見られてない)ね、なんて話で盛り上がる。ダメじゃないですか、私たち。

そして、お約束の会社の問題をあげて、解決策を考えます。別の人が大真面目に「会社の雰囲気が悪いので、私たちは挨拶をするところからはじめます」なんて発表するのを聞いて、「えー、1時間も考えて、解決策それ?」となってたんですが、自分たちでも同様の解決策しか出てこず、過去に他人の発表を笑ったことを反省しました。

さて、講義があって、討議があってと研修は進んでいくんですが、別にお勉強していても、これくらいのことはできるのでは?と思えてきました。もっと、研修じゃないとできないことはないのでしょうか。

そう、なかなかまとまらないメンバーを研修の場でまとめてみるとか、PTAとか自治会なんかをまとめるとか、難しいことに取り組ませてよ。なんでそんなことを思ったかというと、

いや、仕事やリアル場面ではなかなか失敗できないんですよ。だから、こうすれば失敗するみたいなものをどこかでつかんでおかないと、私たちはどこからが一線かもわからなくなります。そして、つまりはチャレンジしないと失敗なんかはないわけで、失敗しないということはチャレンジをしなくなるんです。何もしなくて、萎んでいく。こんなの少し寂しくありません?社内の研修企画の方、失敗の場所をください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加