まるしかでてきません。
黄色いまると
これ一応主人公です。まるを押すとまるが増えたり、
まるの色が変わったりするわけです。
絵だけみれば、あー、なんて単純な、本なんですが、
やはり売れているのは理由があって、本が「まるをくりっくして」とか「本をゆらして」とか言ってくるので、そのとおりにやるとまるが右側に寄ったりするわけです。
読者のアクションに対して、絵本からリアクションがあるしくみになっています。
「本を読む本」に
読書は著者との対話である
なんてありますが、この本は本と対話するとはどういうことかを教えてくれます。この絵本を読んでいる子どもを客観的に見ているとさらにそれが分かります。自分で声を発して読んで、自分で本を触って、自分で本を動かして、その結果驚いたり、笑ったりしています。別に話し相手がいるわけではありません。相手は本です。本によって指示をされて、それで体を動かされたり、感情が表されるって結構すごいことではないでしょうか。
まるしか出てこないのですが、今年読んだ本で一番「やられた」感があった絵本でした。
子どものアクションに対して、リアクションはいりますね。怒るとか、しつけるばかりでなく、もっと子どもを楽しませたり、笑わせたりするリアクションがあってもいいのですよ。大人のかたがた。